2012.02.27 12:23国鉄勝田線の日常 先日は廃止直前に迫った勝田線の模様を紹介しましたが、今日は在りし日の日常風景を紹介したいと思います。 国鉄勝田線は、ダイヤが悲惨で午前中は6,7,9時に1本ずつと13,14,17,19時に各1本の筑前勝田発しかない状況でした。香椎線に比べて、糟屋郡部から吉塚まで1本で行けたことと、博多まで延長してればと思うこともありまし...
2012.02.19 11:152012.2.19 FUK/RJFF 大雪 昨晩遅くに、大雪の恐れありとニュースで言ってたのが気になって、朝起きたら一面真っ白!こりゃ、飛行場に行かねば!ということで、今週も行って来ました。 JAL/JL B777-200 JA8985 怪物くんJET
2012.02.12 10:132012.2.12 FUK/RJFF 夕方の部 本日、太宰府天満宮に朝から出かけておりました。毎年、お箸を買いに行くんです。太宰府天満宮の参道にあるお箸屋さんに。その話はまた。 では、今日も夕方のデルタ狙いで出撃してきました。 JAL/JL B777-200 JA8984 エコジェット・ネイチャー
2012.02.12 02:00国鉄勝田線について いろんなところでハンドルネームの話は書いてますが、懐かしい写真とともにご紹介を。 1985年3月17日に運転された「さよなら矢部線・勝田線」団体列車。この列車は、交通公社が企画したものと思われます。 記念列車の吉塚方先頭車は、キハ58-754 隣の定期列車はキハ47-123。
2012.02.09 13:592000年末頃の485系 幼少期は鉄道ファンまっしぐらだった私ですが、中学生の頃から自動車にハマってしまい鉄道趣味からは遠ざかっていました。 鉄道趣味から遠ざかっていた時期に、民営化後の長距離列車の整理や新形式車両の登場など、今考えてみれば離れていた時期が写真を撮っておくべきだったのかもしれません。高校時代はバス、特に西日本車体工業製に興味を持ち...
2012.02.06 13:552012.2.5 RJFF 夕方の部 いったん帰宅して、遅い昼飯を食べてテレビを見てたら、爆睡してました。ホノルルからやってくるデルタを狙いに、再度出撃です。 CES/MU B737-800 B-5376
2012.02.06 13:432012.2.5 RJFF 午後の部 散髪に行ってから、午後も空港へと出撃。エバー航空のキティが何号機なのか確かめに行ってきました。 AAR/OZ B777-200ER HL7500
2012.02.05 13:002012.2.5 RJFF KC767から 今日は朝から散髪に行く予定でしたが、7時頃に空港を覗いてみるとグレーの767が居るじゃないですか。 mixiをチェックしてみると、3603という情報が。散髪はそっちのけで出撃してきました。が、またしても生憎の空模様。 APJ A320-200 JA801P