2011.9.25 美祢線その1
明日から運転再開を遂げる事になった美祢線にて、試運転が行われていると聞き、
3連休最終日、山口まで出かけてきました。
個人的にはDE10が好きなんですが、今回撮影してDDの良さに目覚めてしまったかも。
では、早速いってみましょう。
美祢駅に到着したら、ちょうどカマが動き始めてしまい撮影は無理かと諦めていたら、
戻ってきました。
ホームを通り過ぎて、信号の手前で停車。跨線橋には、横断幕が用意されていました。
まだ、美祢駅の2番・3番は使用停止になっていました。
歩道から、形式写真を1枚。手前のケーブルがウルサイですけど。
このDD51-756は、インターネットの情報によると、新製配置熊本→東新潟→厚狭→門司と転属してきたようです。
跨線橋から、停車中を1枚。
さて、先回りして走りの写真を押さえたいのですが、撮影ポイントが全く分かりません。
併走する33号線を走りながら、良さそうな場所を探します。
南大嶺~四郎ヶ原にて良さげなポイントを見つけたので、そこでスタンバイすることにしました。
沿線の住人の方と談笑する中、列車が近づいてきました。
単機なので、久々に顔面一杯で切ってみました。
このあと、厚保駅にて試運転のキハ120を撮って、厚狭駅へと向かいました。
後半に続く。
0コメント