2011.10.25 美祢線
しかし、「門」の区名札に「大宮車」の検査表記、すごい組み合わせです。
薄曇の空の下、旋回窓がひときわ輝いてました。
少し場所を移動して、専用線へと移動。
まもなくして、専用線から貨車がやってきました。セミセンターキャブの専用機関車の色も鮮やかです。
ヤードに到着した貨車を迎えに、DDが移動を開始しました。
機関車の種類にかかわらず、操車係と運転士さんのコンビネーションが見れるこの瞬間は好きです。
さて、列車が美祢を出発する前に移動を開始し、「鍛冶屋踏切」なる所へとやってきました。
貴重な原色DDが、タキ1100のみの編成を引いてやってきました。
このあと、さらに移動を開始。
走ること数10分、到着しました。
雲もだんだん取れて、夕日が差して期待できる光線になってきました。
・・・が!やっぱり通過時は曇ってしまいました。
手前の網もビミョーな映り込み方だし。
反対側から狙うべきでした。
ちなみに、通過数分前の普通列車は、こんな素敵な光線だったのに...。
これから冬になり、光線的にも撮影時間帯的にも厳しくはなっていきますが、出来るだけ行きたいですね。
原色DDの関門トンネル飛び出しとかも...。
0コメント