にしてつバス 純正ボデー編

西日本車体工業の解散後、徐々に純正ボデーでの増備が続くにしてつバス。
そんな最近の車両から、気になる車両を少し。
 
4601 宇美営業所

2012年になってから増備された、三菱ふそうエアロスターです。
2011年に香椎浜営業所に2台が投入されたあとは、J-BUS製の路線車ばかりが増備されていたのですが、今年に入って4601から4610まで各営業所に増備されました。
 
6501 福岡高速

2011年の暮れに2台が導入されたヒュンダイ ユニバースです。
「ひのくに」専用として走ってます。
九州産交や、いわさきグループでは導入されていましたが、にしてつに導入されるとは思いもしませんでした。
 
2507 福岡高速

2011年に導入された、いすずガーラです。
「フェニックス」専用車で、車内は前方が1+2列で後方が2+2列のセレクトシート仕様。
日野セレガは、8528で「ひのくに」仕様が導入されてます。
 
4503 福岡高速

2011年導入の三菱ふそうエアロエースです。
「フェニックス」用に導入されています。上のガーラと同じくセレクトシート仕様。
 
4505 福岡高速

2011年導入の三菱ふそうエアロエース。
4504と4505が「ひのくに」用として導入されています。
上の「フェニックス」用と違って、側面の窓が上部固定下部引き違いのT字窓仕様です。
 
このように、にしてつにも純正車体の増備が続き、数年後には純正だらけになってしまうでしょう。


銀 画 工 房

以前はOCNのサーバーで公開していましたが、うん年ぶりに復活しました。 福岡の乗り物の写真や話題などを気が向いたら更新しています。 トップ画像上部に一部コンテンツへのリンクがあります。 product by 勝田駅機回し線

0コメント

  • 1000 / 1000