2012.8.12 新下関にて

空港で写真を撮ったあとは、新下関に移動です。
 
山口宇部空港まで行こうかとも思ったのですが、渋滞にハマりそうなので新下関にしました。
 
新下関に到着したら、土砂降りの雨。
こりゃ、水しぶきが期待できるかも!と思い、急いでホームへ。

 

ホームに上がると、遅れてきた下りの「こだまレールスター」がやって来ました。
写真にも映るぐらいの大粒の雨がノーズを叩きつけてました。編成はE7編成。
 
こだまが下ったあとは、狙い目の「のぞみ」がやってきます。
 
雨上がり一発目には、架線に付着した雨を弾き飛ばしながら水しぶきを上げる、独特の写真が撮れました。
編成は、東海のZ12編成でした。
 
天気が急速に回復して、晴れ間も見えるようになってきたので、ホームを移動しました。
さすがに、水しぶきのみの字もなくなってしまいました。編成は、東海のZ28編成。
 
下りの多客期続行のぞみには、700系が入ってました。のぞみのN700化が進んで、700系すら珍しくなってしまいました。
編成は東海のC54編成。
 
最後には、日も差してきたので、これにて撤収。しかし、本線通過組は、N700ばかり。
8両でもいいので、500系の本線通過が見てみたいですね。編成は西日本のS2編成。
 
この時期の新幹線は、多客期続行のぞみがあるので、かなり忙しく撮れます。
数少ない駅になってしまった、ホームの安全柵がない新幹線駅。撮れるうちに撮っておきましょう。

銀 画 工 房

以前はOCNのサーバーで公開していましたが、うん年ぶりに復活しました。 福岡の乗り物の写真や話題などを気が向いたら更新しています。 トップ画像上部に一部コンテンツへのリンクがあります。 product by 勝田駅機回し線

0コメント

  • 1000 / 1000